スクスタの「ゲスト(フレンド)」についてです。
ライブで上級Sクリアを狙いたい場合はゲスト(フレンド)の選択がかなり重要になってきます。
しかし、ゲストの効果についてあまりよく知らずに選んでいる方も多いのではないのでしょうか。
この記事では、
- スクスタのフレンド(ゲスト)についてよくわからない
- スクスタのフレンド(ゲスト)を選ぶ際の基準やおすすめキャラが知りたい!
- スクスタの自分のフレンド(ゲスト)の設定方法が分からない
以上のような疑問に答えていくので、フレンドについて迷っている方は参考にしてみてください。
目次
スクスタのフレンド(ゲスト)の基礎知識
まず、フレンドのキャラがライブ参加した場合、適応されるステータスは個性(パッシブスキルとライブスキル)とひらめきスキルのみです。
(ただし、フレンドではないゲストのキャラを選択した場合、適応されるのはひらめきスキルのみ)
キャラの持つ特技やステータスは一切編成に影響しないので、例えばアピール値が高いキャラやスタミナが高いキャラを選んでもまったく意味がないので注意してください。
また、かなり重要なことなんですが、ゲスト(フレンド)の能力が付与されるのはセンターに配置したキャラです。
これらを踏まえて、フレンドのキャラを選択する必要があります。
スクスタのフレンドを選ぶ際のポイント(初心者から中級者向け)
ここからはスクスタのフレンドを選ぶ際に絶対におさえるべきポイントについて解説していきます。
SR矢澤にこ(今日のラッキーアイテム)を持っていない場合
まず編成をする際に欠かせないのが「SR矢澤にこ(今日のラッキーアイテム/フレッシュフルーツバラー)」です。
このSRにこは、楽曲ごとに設定された属性によるデバフ(アピール値減少)の効果を無効化するスキルを持っています。
つまりこのSRにこを編成に入れていれば、属性を気にせず好きなキャラを編使用することができるようになります。
よって、SR矢澤にこをもっていないのであれば、最優先でフレンドに選択することをおすすめします。

おすすめの個性とひらめきスキル
結論から言うと、以下の2つの基準を満たしているフレンド(ゲスト)を選択するのがおすすめです。
- 「アピール+:同作戦」のパッシブスキルを持っているURキャラ
- 「アピール+」系のスキルをひらめきスキルを持っているURキャラ
理由を詳しく解説します。
個性について
パッシブスキルにはアピール値を上昇させるスキルがいくつかありますが、その中でもっとも強力かつ実用的なのが、アピール+:同作戦のスキルです。
スキル名 | 増加率(最大強化時) |
---|---|
アピール+:同作戦 | 7% |
アピール+:同属性 | 5.2% |
アピール+:タイプ | 5.2% |
アピール+:全員 | 4.2% |
上の表からも分かるように、この「アピール+:同作戦」のスキルは他のスキルに比べて効果範囲が限定的な分、アピール値の増加率が高いのでかなりのスコアアップが期待できます。
また、現在主流の「作戦を切り替えないことを前提とした編成」では、メイン作戦(緑作戦)の3人のアピール値だけを上げればいいので、この同作戦内のアピール値アップがかなり有効に働くというわけです。
「作戦を切り替えないことを前提とした編成方法」って何?とうい方は、以下の記事を参考にしてみてください。



ひらめきスキルについて
ひらめきスキルにおすすなのが、アピール+系のスキルです。
このアピール+系のスキルは、確率など関係なしに、ライブ中常にキャラの基本アピール値を増加させてくれるため、かなりのスコアアップが期待できます。
このアピール+系のスキルは、合宿の瞑想がもっともひらめきやすいので、自分のキャラにも付与しておきましょう。
ひらめきスキルについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。



スクスタのおすすめのフレンドキャラ
ここからはおすすめのフレンドキャラを紹介します。
以下のキャラは同作戦内のアピール値をアップさせるスキルを持つキャラで、ライブスキルも考慮しておすすめ順に並べているので、参考にしてみてください。
アピール+:同作戦を持つキャラ(おすすめ順)
キャラ名 | ライブスキル(個性) |
---|---|
UR桜坂しずく(ここで転ぶわけにはいきません!/Miracle Voyage) |
楽曲開始時50%の確率で同作戦のアピール値がゲーム終了まで5%増加 |
UR矢澤にこ(サプライズプレゼント/My Sweet Devil) |
AC開始時1回だけ、30%の確率でゲーム終了まで全員のアピールが5%増加が発動 |
UR黒澤ルビィ(夢のスイートポテト/ファンタスティックピエロ) |
楽曲開始時30%の確率で、ゲーム終了まで全員の基本アピールが5%増加が発動 |
UR園田海未(一射入魂/ブルーアモール) |
楽曲開始時30%の確率で全員アピール値がゲーム終了まで5%増加が発動 |
UR優木せつ菜(えへへ…嬉しいです!/スカーレットガレッジ) |
作戦変更時30%の確率で10%のボルテージを獲得 |
UR渡辺曜(このアトラクション、面白-い♪/Miracle voyage) |
アピールチャンス成功時、30%の確率で10ノーツの間SPゲージを獲得量が10%増加が発動 |
この中でもっともおすすめなのが、URのしずくちゃんです。
URのしずくちゃんは、楽曲開始時に50%の確率で同作戦内のアピールを5%増加させるライブスキルを持っているので、発動すればかなりのスコアアップが期待できます。
アピール+:全員
アピール+:同作戦に比べるとアピール値の増加率が低いですが、以下のキャラも編成したキャラのアピール値をアップさせてくれるキャラです。
キャラ名 | ライブスキル |
---|---|
UR松浦果南(そろそろ一緒に潜ってみる?/海神の巫女) |
AC成功時1度だけ、30%の確率でゲーム終了まで全員の基本アピールが5%増加。 |
UR南ことり(あなたとの初めての思い出/ラブリーポリス) |
SP特技発動時50%の確率で、15ノーツの間全員のアピール値が10%増加。 |
UR黒澤ルビィ(ほっぺた落ちちゃいそう/Sweets Deco) |
作戦変更時30%の確率で、15ノーツの間SPゲージ獲得量が10%増加 |
UR黒澤ルビィ(こ、こう、ですか?/ラピヌ/ミミ) |
AC成功時30%の確率で自身のアピールの35%ボルテージを獲得 |
UR絢瀬絵里(い、今、そこの茂みが揺れて/フォレットフェアリー) |
AC成功時30%の確率で自身のアピールの35%ボルテージを獲得 |
スクスタの自分のゲスト(フレンド)キャラの設定方法
他の人が使用する自分のキャラの設定方法についてです。「メニュー」画面から「プロフィール」を選択し、
下の「ゲスト設定」から7人設定することができます。
属性ごとになっていますが、すべて同じキャラに設定することも可能です。
さきほどおすすめしたキャラを設定しておくと、フレンド申請も通りやすいので、アピール+:同作戦のキャラを持っている人はすべての枠を同じキャラに設定しておくことをおすすめします。
まとめ:アピール+:同作戦とアピール+を持っているキャラを選ぼう!
スクスタのフレンドについて解説しました。
フレンド(ゲスト)で選択するキャラによってスコアがかなり違ってくるので、スコアを伸ばしたい場合はこの記事で紹介したキャラを選択してライブを行ってみてください。
スクスタの攻略記事まとめ→【スクスタ】攻略記事まとめ!ライブでより高いスコアを取りたい人必見!