スクスタの最強の編成についてです。
この記事では、
- もっとも高スコアの取れる最強編成
- 初心者でも簡単に作れる最強の編成
- 上級+などの難関曲でも絶対にクリアできる編成
以上のような編成について解説しているので、スクスタの編成で悩んでいる人は参考にしてみてください。
目次
スクスタの現環境では作戦を切り替えない編成が最強!
まず、大前提として、現環境では作戦を切り替えないことを前提にした編成が最強とされています。
そうすると、各作戦の役割は以下のようになります。
つまり、真ん中の3人をどのように組み合わせにするかがもっとも重要というわけです。
よって、ここでも作戦を切り替えないことを前提にした編成を紹介します。
廃課金者向け!属性一致×超火力キャラ3体編成!
編成の方法
メイン作戦(緑作戦)にアピール値の高いキャラを3体入れます。(できれば楽曲と属性一致される)
そして、サブ作戦にスタミナの高いキャラや個性に回復スキルを持つキャラを入れてスタミナを維持します。
アクセサリーは、メイン作戦にはアピール値を上げるブローチ、サブ作戦のアクセサリーには、ダメージを軽減してくれるネックレスを装備します。
ただ、この編成、スタミナの合計値をかなり高くするためにキャラの限界突破が必須になります。
難易度の高い曲だと、ほぼすべてのキャラが3~5突していないと、スタミナが足りなくなってくるので注意が必要です。
編成のメリットとデメリット
- メリット:爆発的な火力がでる
- デメリット:回復キャラがいない分、スタミナ消費が半端ないためキャラの限界突破が必須
この編成では、火力キャラ3人でかためるので、とにかくスコアがめちゃめちゃのびます。
ただ、その分スタミナの消費が半端ないです。
せっかく火力重視で編成しても、スタミナゲージが黄色以下になるとスコアが減少してしまうので注意が必要です。
編成に必要な条件
- 高火力キャラ3体
- 限界突破したスタミナの高いキャラもしくは、ライブスキル(個性)に回復スキルを持っているキャラ6体
一番おすすめ!回復キャラ1体×火力キャラ2体編成!
現環境で、もっとも簡単に作れて、かつ高スコアを狙えるのでこの編成です。
おそらくこの編成を使えば、持っているキャラにもよりますが、上級のほとんどの曲をSランククリアできると思うので試してみてください。
編成方法
メイン作戦(緑作戦)に回復キャラ1体とアピール値の高い高火力キャラ2体を編成します。
また、他の6人はメイン作戦の3人のアピール値をバフするキャラを編成します。
アクセサリーは、メイン作戦にはアピール値を上げるブローチを、サブ作戦にはSPゲージを獲得するブレスレットを装備します。
編成のメリットとデメリット
- メリット:無課金でも簡単に作れ、安定感が高く、かつ高スコアが狙える
- デメリット:火力キャラ3体の編成に比べると火力が落ちる
編成に必要な条件
- 回復キャラを1体所持している
上級+がクリアできない人必見!超回復(シールド)重視編成!
上級+をクリアをなんとかクリアしたい人におすすめなのが超回復重視編成です。
スコアはそれほど伸びませんが、上級+のような初心者お断りの無理ゲー曲でも、結構クリアできちゃいます(笑)
上級+なんてどうせ失敗するからプレイしていない!という方はこの編成で一度試してみてください。
編成方法
メインキャラの3人に回復(シールド)キャラを編成して、徹底的にスタミナダメージを防ぎます。
サブキャラにもスタミナの高いキャラを配置してスタミナの合計値を上げることが重要です。
アクセサリーは、メイン作戦にはアピール値を上げるブローチ、
めちゃめちゃ防御力が高いため、アピールチャンスをクリアできなくても、まったく問題なし!
上級+などの難関な曲でもクリアするだけなら可能です。
ただし、高火力キャラがいない分、スコアが伸びないのでSランククリアはかなり厳しいです。
メリットとデメリット
- メリット:どんな難関な曲でもクリアできる
- デメリット:Sランククリアが厳しい
編成に必要な条件
- 回復(シールド)キャラが3体以上いる(SRキャラでもOK!Rだときつい…)
まとめ:無課金の人には回復キャラ1体と高火力キャラ2体の編成がおすすめ!
スクスタの最強の編成方法について解説しました。
高火力キャラ3体で攻める方法は、スタミナ合計値を上げるためにキャラの限界突破が必須になるので無課金の人にはおすすめできません。
無課金プレーヤーは回復キャラ1体と高火力キャラ3体での編成が安定感が強くそれなりに火力もできるのでおすすめです。